top of page

「ダビデの星」を食べてみた(,,> <,,)♡

●初めてのダビデ

https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/okura-David.htm


ダビデの星とはイスラエル原産のオクラの品種


昨年この形と名前が氣になり、今年は種を蒔いてみた🌱


実はわたしたち、

昨年の6月から自然栽培で野菜づくりをしてるんです⁽⁽(◍˃͈꒵˂͈◍)⁾⁾


野菜づくりは、本当に奥深い💡


ダビデ‥‥六芒星🔯の形をしたオクラ


仕事がお盆の繁忙期で畑に目が行き届かないうちに成長してました!!


.

●第一印象

オクラの苗は「背丈が伸びる」ということは、昨年の栽培で学んだ!


しかし、

ダビデさん…


さらに大きくないですか??🤣

幹も太くて、ひとつひとつのオクラがデカイッ!!


立派な六芒星🔯になってて

種ってすごい!!


一人ひとつあれば十分と思い、2人なので2個だけ収穫してみた(о´∀`о)



.

●いただきます

早速湯がいてみたものの何か違和感🌀


ん?ん?


メッチャ硬いやん🤣


えー!!ダビデ食べれんの???


包丁で切っても硬いことが一目瞭然💡


そりゃ〜食べたら硬いこと決まってるやん!(lll-ω-)チーン


中の種すら硬いで〜


メッチャ湯がいてこの硬さは…


「はい、食べれません」


ダビデさん、ごめん(。>ㅅ<。)💦sorry•••


“しかし、作ったオクラが食べれないなんてそんなはずはない”


…と、ダビデについて調べるのでした🔎


.

●リベンジの朝

昨日のことを参考にして、残しておいたオクラを全部収穫してみた

(↑収穫時期をのがして食べれないことを避けた)


まずは、

まな板でゴリゴリ、スリスリ


あら!!昨日より柔い♥


これはいける!!とキャッチ📡


今日は食べるサイズにカットしてから茹でることに🍴




サクッ

これはイケる!!


包丁を入れた時の感触が昨日とまったく違う🎶


中の種も柔い


約2分グツグツと茹で


ザルで水を切ってお皿にひょいと💕(∩ˊ꒳​ˋ∩)・*


いい感じのネバネバ〜



やっとやっと♥

いただきますΨ(*•؎ •*)Ψ


.

●次世代に

ご覧の通り『おいしーーい♥』


ようやく食べ方がわかったんで、来年用にタネ採りしましょ🎶


まだオクラの花が咲いてるんで、

おひとつはタネ採り用に残します(о´∀`о)


それにはヒモを結んでわかるように目印が必要ね🌿


種といえば💡

https://greenz.jp/2021/03/23/noya_village/


種苗法とか種子法とか、

なんだか自家栽培での種採りができなくなっていくのだろうか…


夜の中の動きがあやしい時、

(わかりやすくいうと例えば芸能人の逮捕騒動とか、世間が注目するトピックスが起こる時)

世間の意識をそらした裏で、わたしたちが知らない法律が通っていたりすることが少なくないように思える。


ますます自分たちの生き方が問われてくると、つくづく感じています


.


ひとテラスHP

https://hitoterasu.com


いつもお読みいただきありがとうございます♥


閲覧数:26回0件のコメント
bottom of page