top of page

まがたまのお仕事のきっかけ…Part1

「まがたま診断って、 何がキッカケだったんですか?」


これ、診断する方によ~く聞かれます。

かなり、怪しげな仕事ですからね(笑)


今日は、まがたま診断を始めるようになった、 そのキッカケをお話しようと思います。


長くなるので、 興味がある人だけ(笑)お付き合いください。


それはそれは、 今から2年半前の 2020年3月20日の【春分の日】のこと。


「げんきだまぷらすセラピー」の渡邉潤先生を招いて、 僕たちのスクールで施術会を開催。 (超・オススメです http://genkidamaplus.com/


こちらは夏の施術会後の懇親会


その時に来られた方々が皆さん口を揃えて 「勾玉堂の中本さんの紹介で、、、」と言うんです。


何人も「勾玉堂の、、、」「勾玉堂の、、、」と言うので、 すっかり僕たちの頭の中は 「勾玉」の文字がグルグルグルグル。


施術会は盛況のうちに終わり、 帰りに温泉に寄ってから 大好きな飲み会の流れに!


お連れした温泉は、 僕たちイチオシの「みかえり温泉」



大浴場のほかにも、 露天風呂や家族風呂、 そして蒸し湯があり、

温泉好きには、もうたまりません。


おまけに、「地獄蒸し」が無料という、 まさに完全無欠な温泉なのです。




入り口の暖簾をくぐり、 大浴場に向かおうとしたら、


「あらっ、渡邉先生!?」 「あー、〇〇〇さん!」

「長崎の先生が、なんで別府に??」 「いや~、じつはコチラの梶本夫妻のご主催で、 大分で施術会を開催してもらったんですよ」

「あぁ、そうでしたか!」


てな感じで、ホント摩訶不思議なご縁で、 このご夫婦をご紹介いただきました。



その時に、その奥さんの仕事が「勾玉鑑定」と伺い、 りえちゃんは、もぉ~、「勾玉」に興味津々。

それを見て、少しハラハラしてる僕(笑)


ピンときたらパッと動くりえちゃんの軽やかさは、 当時からバツグンでした。


その軽やかさに引っ張られ、 翌日には勾玉堂さんがある宮崎県延岡市まで行くことに。


お店に着いてみると、 たくさんの勾玉の形をした天然石が所狭しと並べられ、 キラキラ輝く天然石に僕たちはすっかり魅了されました。


店主さんからお話を伺ううちに、 僕たちにピッタリな勾玉を鑑定してみましょうというで、 まずは、りえちゃんから鑑定してもらうことに。



りえちゃんが気になる石を自分の手に乗せ、 オーリングテストをしてもらいます。


そして、最終的に引き合った石は、 な、な、なんと

「ギベオン」という隕石!



「隕石かいっ!!」


ここでも、りえちゃんは その「規格外」ぶりを如何なく発揮するのでした(笑)

(つづく)

閲覧数:19回0件のコメント
bottom of page